生前相続税鑑定の報酬は以下のとおりとなります。 簡単にご説明いたしますと、前記相続税の申告書作成・税務代理報酬相当額を、生前に約2/3程度ご負担いただき、相続開始後に1/3程度ご負担いただく形となります。
(1)生前に発生する報酬
生前に発生する報酬は次の①~⑤の合計額となります。 ただし、④と⑤については、お客様から依頼があった場合のみ発生いたします。
消費税は別途頂戴いたします。
- ①
- 基本料金:100,000円
- ②
- 鑑定時点での総遺産額(特例適用前)×0.4%
- ③
- 財産比例報酬:料金は前記相続税の報酬料金(表1)と同一です。
- ④
- 節税対策実行報酬:現行税法による節税推定税額×15%
- ⑤
- 生前相続財産ドック:年1回5万円
(2)相続開始後に発生する報酬
相続開始後に発生する報酬は次の①~③の合計額となります。 ただし、③については、上記(1)⑤の生前相続財産ドックを実施されているお客様からは頂戴しません。
- ①
- 相続人1人当たりの報酬料金:50,000円×相続人数
- ②
- 相続開始時点の総遺産額(特例適用前)×0.1%
- ③
- 財産比例報酬:上記(1)③の額の10%
- +
- 生前相続鑑定時に評価していない財産を前記相続税の報酬料金(表1)で算定した金額
(3)前記相続税申告書作成報酬との比較表
相続開始後に申告書を作成する場合 | 生前相続税鑑定による場合 | ||
---|---|---|---|
相続開始前 | 相続開始後 | ||
基本報酬分 | 10万円+相続人の数×5万円 | 10万円 | 相続人の数×5万円 |
財産評価分 | 前記相続税の報酬料金(表1) | 前記相続税の報酬料金(表1) | 左の額の10% |
遺産比例分 | 遺産額(特例適用前)×0.5% | 遺産額(特例適用前)×0.4% | 遺産額(特例適用前)×0.1% |
節税対策分 | なし | ・推計節税額の15%(任意) ・相続財産ドック報酬(任意) | なし |